研究題目 Research Title |
GPS・Wi-Fiのデータ統合による流動人口分布と流出入人数の同時推定手法の構築 |
---|---|
Estimation of Population Density and Flow by Data Assimilation of GPS Data and Wi-Fi Data | |
状態 Status |
完了 |
Completed projects | |
研究番号 Research Number | 868 |
研究代表者 PI |
布施 孝志 / 東京大学大学院 工学系研究科 社会基盤学専攻 |
Takashi Fuse / Department of Civil Engineering, The University of Tokyo | |
事務担当者 Secretary |
米澤 実保 / 東京大学工学部社会基盤学科 |
Miho Yonezawa / Department of Civil Engineering, The University of Tokyo | |
受入CSIS教員 CSIS reception staff |
関本 義秀 / - |
Yoshihide SEKIMOTO / - | |
研究内容 Abstract |
本研究では、GPSデータとWi-Fiデータの2種類のメッシュ人数集計データに対し、データ同化の手法を用いることで流動人口分布と流出入人数を同時に推定することを目的とする。近年、GPSやWi-Fiといったセンサによって人の動きの時空間データが取得可能となってきている。本研究ではこのように取得されるデータのうち、GPSデータとWi-Fiデータに着目する。GPSデータは軌跡データが取得可能であるが、データ取得率が対象の人口に対して数パーセントと少ないため、時空間分解能を高くするほどデータが観測されにくい。一方、Wi-FiデータはGPSデータと比較して高時空間分解能の人口分布データが得られるが、アクセスポイント内にいる携帯端末を検出するというWi-Fiデータ取得の性質上、人物移動の情報は入手できない。本研究では軌跡(GPS)と密度(Wi-Fi)という異なる性質を持つ両観測データに対して、データ同化を行うことでメッシュ流動人口分布と流出入人数を同時に推定する。本研究で構築した手法をPT調査のデータをもとに作成した仮想のGPS・Wi-Fi集計データに対するシミュレーション、実データに対する適用によって、手法の有効性を検証する。 |
研究期間 Research Period |
2018-12-27 - 2019-03-31 |
申請中の研究者は表示されません。
Pending researchers are not shown.
米澤 実保 | 東京大学工学部社会基盤学科 |
Miho Yonezawa | Department of Civil Engineering, The University of Tokyo |
布施 孝志 | 東京大学大学院 工学系研究科 社会基盤学専攻 |
Takashi Fuse | Department of Civil Engineering, The University of Tokyo |
申請中のデータセットは表示されません。
Pending datasets are not shown.
【承認までお時間を要する可能性】2008年東京都市圏 人の流れデータセット |
![]() |
People Flow 2008 Tokyo Metropolitan Area |
研究成果は存在しません。
No Publication.
年度 year |
共同研究報告書 Report |
CSYS DAYS |
---|---|---|
2018 | 非公開 / private |