研究題目 Research Title |
建物データを用いたコンパクトシティの定量的評価手法の提案 |
---|---|
Proposal of a quantitative evaluation method for compact cities using building data | |
状態 Status |
実施中 |
Started | |
研究番号 Research Number | 1121 |
研究代表者 PI |
秋山 祐樹 / 東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科・大学院総合理工学研究科 東京大学空間情報科学研究センター |
Yuki Akiyama / Faculty of Architecture and Urban Design / Graduate School of Integrative Science and Engineering, Tokyo City University Center for Spatial Information Science, The University of Tokyo | |
事務担当者 Secretary |
秋山 祐樹 / 東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科・大学院総合理工学研究科 東京大学空間情報科学研究センター |
Yuki Akiyama / Faculty of Architecture and Urban Design / Graduate School of Integrative Science and Engineering, Tokyo City University Center for Spatial Information Science, The University of Tokyo | |
受入CSIS教員 CSIS reception staff |
小川 芳樹 / - |
Yoshiki OGAWA / - | |
研究内容 Abstract |
我が国の多くの都市では中心市街地の空洞化や再開発の失敗,人口減少トレンドにも関わらず郊外化が進むといった現象が顕在化したことから,2000年代後半頃から都市的土地利用の郊外への拡大を抑制すると同時に,中心市街地の活性化のために生活に必要な諸機能が近接した効率的で持続可能な都市,いわゆる「コンパクトシティ」を推進する都市が数多く出現した.これまでに数多くの都市でコンパクトシティ政策が推進され,その成功事例や失敗事例が数多くの既存研究で紹介されてきたが,そもそもコンパクトシティの成否を定量的に評価し,都市間のコンパクトシティの成否の程度を比較する方法は殆ど存在しなかった.そこで本研究では市街化区域,市街化調整区域及びそれ以外の地域における建物の空間的分布とその容積等に注目し,その時系列変化を分析することにより,都市のコンパクト化の程度を定量的に評価するための手法を提案する. |
研究期間 Research Period |
2021-10-01 - 2023-03-31 |
申請中の研究者は表示されません。
Pending researchers are not shown.
秋山 祐樹 | 東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科・大学院総合理工学研究科 東京大学空間情報科学研究センター |
Yuki Akiyama | Faculty of Architecture and Urban Design / Graduate School of Integrative Science and Engineering, Tokyo City University Center for Spatial Information Science, The University of Tokyo |
和田拓海 | 東京都市大学工学部都市工学科 |
Takumi WADA | Department of Urban and Civil Engineering, Faculty of Engineering, Tokyo City University (TCU) |
申請中のデータセットは表示されません。
Pending datasets are not shown.
研究成果は存在しません。
No Publication.
報告書は存在しません。
No annual report.