研究題目 Research Title |
渋谷の新陳代謝に関する研究 |
---|---|
Research of Shibuya's metabolism | |
状態 Status |
完了 |
Completed projects | |
研究番号 Research Number | 1126 |
研究代表者 PI |
羽藤 英二 / 東京大学大学院 工学系研究科 |
Hatou Eiji / the University of Tokyo | |
事務担当者 Secretary |
須賀 拓実 / 東京大学大学院 工学系研究科 社会基盤学専攻 |
Takumi Suga / Department of Civil Engineering, Faculty of Engineering, The University of Tokyo | |
受入CSIS教員 CSIS reception staff |
関本 義秀 / - |
Yoshihide SEKIMOTO / - | |
研究内容 Abstract |
本研究では、渋谷駅周辺を対象とした土地の所有と利用に着目し、地主や土地利用者の戦略と新陳代謝のメカニズムを明らかにする。渋谷駅周辺では従前から新陳代謝が激しく、戦後の闇市から副都心、若者文化の発信地として発展したが、近年では立体的な開発が進み、街としての役割も変わりつつある。3章では、公図や登記簿をGISでデータ化し、土地の所有者の所有、獲得、放出などを整理し、平均所有年数や、同一地主の追跡、地価の変動との関係などを明らかにする。4章では、住宅地図をGISでデータ化し、土地利用者・テナントの参入・撤退などを整理し、営業年数や、店舗のジャンル別の割合、テナントの追跡、ドミナント戦略などを明らかにする。街区別・街路別の特徴、大地主/中小地主・撤退/新参地主など共通地主ごとの特徴や、開発が周辺の土地利用に及ぼす影響、他の駅との比較による渋谷駅周辺の特徴を明らかにし、都市の変化に対応した開発に示唆を与える。 |
研究期間 Research Period |
2021-10-22 - 2022-03-31 |
申請中の研究者は表示されません。
Pending researchers are not shown.
須賀 拓実 | 東京大学大学院 工学系研究科 社会基盤学専攻 |
Takumi Suga | Department of Civil Engineering, Faculty of Engineering, The University of Tokyo |
羽藤 英二 | 東京大学大学院 工学系研究科 |
Hatou Eiji | the University of Tokyo |
申請中のデータセットは表示されません。
Pending datasets are not shown.
研究成果は存在しません。
No Publication.
報告書は存在しません。
No annual report.