研究題目 Research Title |
鉄道路線のLRT化による効果についての研究―日本初の本格的LRT導入である富山のポートラムを事例として― |
---|---|
An effect of changing from railway line to LRT -Case study of PORTRAM in Toyama, LRT which were introduced for the first time in Japan | |
状態 Status |
完了 |
Completed projects | |
研究番号 Research Number | 140 |
研究代表者 PI |
伊藤香織 / 東京理科大学理工学部建築学科 |
Ito Kaori / Department of Architecture, Faculty of Science and Technology, Tokyo University of Science | |
受入CSIS教員 CSIS reception staff |
浅見 泰司 / - |
Yasushi ASAMI / - | |
研究内容 Abstract |
日本では、高度経済成長をきっかけとしたモータリゼーションの発展により、環境面はもとより、市街地の外延化・都心部の空洞化など様々な都市問題が顕在化し、その解決策が模索されている。その中で、路面電車を基盤とし、公共交通中心の都市形成を目指したLRT(Light Rail Transit)と呼ばれる交通シス テム導入による都市づくりが注目されている。現在、LRTは欧米諸都市では都市 計画に頻繁に用いられ、日本の各都市でもLRT導入の機運が高まりつつある。富山市で、日本初の本格的LRT(富山ライトレール)導入が、富山港線の路面電車化事業により実現した。そこで本研究では、LRTが都市づくりに及ぼす影響に 着目し、富山ライトレール沿線の土地利用や人口構成といった「空間・社会構成」、「LRT化による整備事業」、「LRT利用者(高齢者)へのヒアリング・アンケート調査」から、LRT導入の効果について明らかにする。 |
研究期間 Research Period |
2006-12-06 - 2007-03-31 |
申請中の研究者は表示されません。
Pending researchers are not shown.
浅見泰司 | 東京大学大学院工学系研究科 |
Asami Yasushi | Graduate School of Engineering, The University of Tokyo |
伊藤香織 | 東京理科大学理工学部建築学科 |
Ito Kaori | Department of Architecture, Faculty of Science and Technology, Tokyo University of Science |
平川聡 | 東京理科大学理工学部建築学科 学生 |
Hirakawa Satoshi |
申請中のデータセットは表示されません。
Pending datasets are not shown.
研究成果は存在しません。
No Publication.
報告書は存在しません。
No annual report.