研究題目 Research Title |
低炭素社会の理想都市実現に向けた研究-fibercity |
---|---|
fibercity for Japanese small cities | |
状態 Status |
完了 |
Completed projects | |
研究番号 Research Number | 189 |
研究代表者 PI |
大野秀敏 / 東京大学新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻 |
Oono Hidetoshi / - | |
受入CSIS教員 CSIS reception staff |
早川 裕弌 / - |
Yuichi S. HAYAKAWA / - | |
研究内容 Abstract |
2050年に都市は、温暖化・資源枯渇の問題と同時に人口減少・高齢化の問題、そして穀物資源不足などの問題を抱えた社会を迎える。これらの問題は同時に発生し、科学技術だけでは解決を見いだせない。まちに着目して総合的、複合的に解かなければならない。本研究は現実のまちに着目し、都市がもつ、歴史的・景観的・生活環境としての魅力を活かし、現実のインフラを最大限利用しながら低炭素社会にふさわしい環境理想都市をデザインすることを提案する。そして同時に市民生活のビジョンと環境理想都市実現に向けた建築、都市計画、市民活動、都市政策の総合的なロードマップを作成する。具体的には、環境政策に熱心な10万都市レベルのモデル5都市を選び、5つの研究チーム(総括+都市デザイン+市民・社会科学+建築設計・環境工学+エネルギー専門家等)の包括的・有機的共同作業体勢で研究を推進する。本研究により、2050年の低炭素社会の都市環境・空間像とその実現のための総合的な方策が具体的都市において明確になることで、他の地方都市での地域特性を活かした低エネルギー型都市づくりや市民生活の誘導が可能となる。 |
研究期間 Research Period |
2008-06-15 - 2010-03-31 |
申請中の研究者は表示されません。
Pending researchers are not shown.
佐藤 英人 | 高崎経済大学 地域政策学部 |
Satoh Hideto | Faculty of Regional Policy, Takasaki City University of Economics |
日高仁 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科 特任助教 |
Hidaka Hitoshi | |
大野秀敏 | 東京大学新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻 |
Oono Hidetoshi | |
和田夏子 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科 特任研究員 |
Wada Natsuko | |
梅干野晁 | 放送大学 |
Hoyano Akira | The Open University of Japan |
申請中のデータセットは表示されません。
Pending datasets are not shown.
研究成果は存在しません。
No Publication.
報告書は存在しません。
No annual report.