研究題目 Research Title |
GISを利用した佐賀県鳥栖市における九州新幹線開通効果の影響の研究 |
---|---|
Research of influence of effect of Kyushu Shinkansen opening to traffic in Saga Prefecture Tosu City using GIS | |
状態 Status |
完了 |
Completed projects | |
研究番号 Research Number | 344 |
研究代表者 PI |
碓井 照子 / 奈良大学文学部地理学科 |
Usui Teruko / Department of Geography, Nara University | |
事務担当者 Secretary |
上川 紗季 / 奈良大学文学部地理学科地理情報コース |
Kamikawa Saki / Nara University Faculty of Letters, Depertment of Geography GIS Courses | |
受入CSIS教員 CSIS reception staff |
柴崎 亮介 / - |
Ryosuke SHIBASAKI / - | |
研究内容 Abstract |
佐賀県鳥栖市は、江戸時代に、長崎街道と薩摩街道の宿場町がおかれ、文化や技術の交流点となった。明治時代になると、九州最初の鉄道が博多・千歳間に敷設され、それ以来、同市を中心として鉄道路線が広がって行った。高度経済成長期には、自動車交通の発達と共に高速道路網が整備され、市内には九州最大のジャンクションである鳥栖ジャンクションが造られ、物流の町として発展を遂げた。そして、2011年3月12日に九州新幹線が全線開業し、市内には新鳥栖駅が開設された。同新幹線は山陽新幹線との直通運転も実施されているので、九州外からの集客が期待される。地元である九州に新幹線が開業したため、その効果を調べたいというのが一番の目的である。筆者にとって、鳥栖市は工業を中心とする第2次産業が盛んなイメージがある。広範囲からの集客が期待できる新幹線開業は、同市にとってどのような位置づけなのか、街づくりの視点から知りたいと思った。 <特に調べる点> ・人が集まることにより、さらなる工業の発展を狙うのか。それとも、観光などの新しい分野に力を入れるのか。 |
研究期間 Research Period |
2011-07-07 - 2012-03-31 |
申請中の研究者は表示されません。
Pending researchers are not shown.
上川 紗季 | 奈良大学文学部地理学科地理情報コース |
Kamikawa Saki | Nara University Faculty of Letters, Depertment of Geography GIS Courses |
碓井 照子 | 奈良大学文学部地理学科 |
Usui Teruko | Department of Geography, Nara University |
田村 賢哉 | 奈良大学文学部地理学科地理情報コース |
Tamura Kenya | Nara University Faculty of Letters, Department of Geography GIS Courses |
秋山 祐樹 | 東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科・大学院総合理工学研究科 東京大学空間情報科学研究センター |
Yuki Akiyama | Faculty of Architecture and Urban Design / Graduate School of Integrative Science and Engineering, Tokyo City University Center for Spatial Information Science, The University of Tokyo |
申請中のデータセットは表示されません。
Pending datasets are not shown.
号レベルアドレスマッチングサービス |
![]() |
Detailed Address Matching (Geocoding) Service | |
座標付き電話帳DBテレポイント(P1A02_2010年2月) |
![]() |
Telepoint Pack DB February 2010 | |
座標付き電話帳DBテレポイント(P1A12_2011年2月) |
![]() |
Telepoint Pack DB February 2011 |
研究成果は存在しません。
No Publication.
報告書は存在しません。
No annual report.