研究題目 Research Title |
都市における空地の変遷と空間特性に関する研究 |
---|---|
A study on transition and spatial characteristics of open area in urban space | |
状態 Status |
完了 |
Completed projects | |
研究番号 Research Number | 451 |
研究代表者 PI |
郷田 桃代 / 東京理科大学工学部建築学科 |
Gota Momoyo / Tokyo University of Science, Faculty of Engineering, Department of Architecture | |
事務担当者 Secretary |
稲坂 晃義 / 千葉工業大学 創造工学部 デザイン科学科 |
Akiyoshi Inasaka / Department of Design, Faculty of Creative Engineering, Chiba Institute of Technology | |
受入CSIS教員 CSIS reception staff |
浅見 泰司 / - |
Yasushi ASAMI / - | |
研究内容 Abstract |
都市の既成市街地における外部空間(非建蔽地)には、道路や公園等の行政により計画された空地や、総合設計制度・ 地区計画等の制度に基づいて形成された空地だけでなく、民地の利用形態により様々な空地が存在している。それらは、 建築の様に単体としてではなく、集合体として外部空間を構成することで、居住環境や防災性、人々の活動を補完する 空間という面から、都市の公共性に大きく寄与することができると考えられる。 本研究では、代官山、表参道、自由が丘の各地域における空地の変遷を追い、その形成過程の実態を明らかにし、法 規制との関係を分析することで、空地が形成される要因の一端を明らかにする。また、歩行者のアクセシビリティや可 視・不可視の観点から定量的に外部空間を分析し、建物の残余空間としてではなく、都市の公共性を担う空間として空 地を捉えることで、その優位性について明らかにすることを目的とする。上記を明らかにするためにCSIS の提供して いるZmapTownII データを用いる事で、過去から現在に至る外部空間をより正確に捉える事が出来ると考え、共同研究 を希望する。 |
研究期間 Research Period |
2012-11-07 - 2013-03-31 |
申請中の研究者は表示されません。
Pending researchers are not shown.
佐藤 貴広 | 東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻郷田研究室 |
Satou Takahiro | Department of Architecture Graduate School of Engineering Tokyo University of Science |
稲坂 晃義 | 千葉工業大学 創造工学部 デザイン科学科 |
Akiyoshi Inasaka | Department of Design, Faculty of Creative Engineering, Chiba Institute of Technology |
郷田 桃代 | 東京理科大学工学部建築学科 |
Gota Momoyo | Tokyo University of Science, Faculty of Engineering, Department of Architecture |
申請中のデータセットは表示されません。
Pending datasets are not shown.
研究成果は存在しません。
No Publication.
報告書は存在しません。
No annual report.