研究題目 Research Title |
衛星写真の画像処理とGISを用いた津波被害の分析手法に関する研究 -被災者数と被災家屋数の把握の迅速化- |
---|---|
Study on analysis of tsunami disaster using GIS and image processing of satellite image - quick count number of affected people and houses - | |
状態 Status |
完了 |
Completed projects | |
研究番号 Research Number | 460 |
研究代表者 PI |
山田 悟史 / 立命館大学理工学部 建築都市デザイン学科 |
Yamada Satoshi / Dept. of Architecture and Urban Design College of Science and Engineering Ritsumeikan University | |
事務担当者 Secretary |
山田 悟史 / 立命館大学理工学部 建築都市デザイン学科 |
Yamada Satoshi / Dept. of Architecture and Urban Design College of Science and Engineering Ritsumeikan University | |
受入CSIS教員 CSIS reception staff |
浅見 泰司 / - |
Yasushi ASAMI / - | |
研究内容 Abstract |
本研究は,衛星写真の画像処理とGISを用いて,津波被害における被災者数と被災家屋数を迅速に把握する手法を検討するものである。 広範な被害に対する復興計画の立案には根拠となる被害状況に関わる数字を迅速かつ正確に把握することが重要である。しかし,発生後一週間以内に被災者数・被災家屋数は公開されておらず,被災時に人的調査に拠り広範な範囲を調査する事は不可能に近い。そこで,本研究は衛星画像の画像処理により浸水範囲を検出し,GISを用いて被災者数と被害家屋数を3日以内に把握する手法を構築する。既往研究には,①目視,②特定色の検出・色の差分,③屋根の分布状況の変化,④植生・水の分布状況の変化,等による判別が挙げられるが,①時間を要する,②特定色が元からあると誤検出する,撮影時期による色の変化への対応が困難,③全壊以外の判別が困難,④植生が少ない都市部への適用が困難,落葉を誤検出する可能性がある,等の課題が挙げられる。そこで本研究はこれらの課題に対して,画像相関を用いて浸水域を検出し,GIS上で浸水域内の人口と家屋数を把握する手法を構築する。画像相関は,ピクセルのRGB値の相関値の差により画像の類似度を算出する画像処理であり,その原理として上述の①~④の課題を減少させる可能性を有している。 |
研究期間 Research Period |
2012-12-12 - 2017-03-31 |
申請中の研究者は表示されません。
Pending researchers are not shown.
山田 悟史 | 立命館大学理工学部 建築都市デザイン学科 |
Yamada Satoshi | Dept. of Architecture and Urban Design College of Science and Engineering Ritsumeikan University |
申請中のデータセットは表示されません。
Pending datasets are not shown.
種別 type |
タイトル title |
|
---|---|---|
論文 | 衛星写真の画像処理とGISを用いた津波被害の推計手法に関する研究 -被災家屋数と被災者数の推計の迅速化- |
![]() |
論文 | 衛星写真の画像処理とGIS を用いた津波被害の分析手法に関する研究-推計被災家屋数の把握の迅速化- |
![]() |
論文 | 衛星写真の画像処理とGISを用いた津波被害の分析手法に関する研究-被災家屋数と推計被災者数の把握の迅速化- |
![]() |
年度 year |
共同研究報告書 Report |
CSYS DAYS |
---|---|---|
2013 | http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2013/csisdays2013-ra-pdf/A02.pdf | |
2014 | 非公開 / private | |
2015 | 非公開 / private | |
2016 | 非公開 / private |