プロジェクト情報(概要) / Project information (abstract)
基本情報 / Basic Informations
- 研究題目
Research Title 豊田市都心の長期と短期の両面によるまちづくり活動の評価
Evaluation of urban development activities in both the long-term and short-term in Toyota City downtown
- 状態
Status -
完了
Completed projects
- 研究番号
Research Number - 972
- 研究代表者
PI - 西堀 泰英 / 大阪工業大学
- 事務担当者
Secretary - 西堀 泰英 / 大阪工業大学
- 受入CSIS教員
CSIS reception staff 相 尚寿
Hisatoshi AI
- 研究内容
Abstract 都市では、人口減少や都市間競争が加速する中、いわゆる中心市街地である「まちなか」にいかに人を呼び込むかが課題となっている。まちづくりには長時間を要する施策が多いが、最近では小規模・短期間のイベントや社会実験などの小さな実践も盛んに行われている。まちづくりを戦略的に進める上では、長期的な方向性を検討するための評価とともに、小さな実践を適時に評価する手法と、それらから得られる関係者が納得できる指標が必要である。本研究では、歩行者量の長期時系列データや歩行者流動データと、都市形態(建物用途やその空間的配置)や小さな実践を含むまちづくり活動の関係を明らかにし、これらのまちづくり活動を評価する新たな評価手法を開発することを目的とする。本研究に用いるデータの一部である歩行者量や流動は、IoT技術により常時観測できるものであり、スマートシティ時代にふさわしいまちづくりのツールになると期待される。
In urban areas, how to attract people to downtown area has become an important issue as progressing of population decline and competition between cities. Many measures take a long time to create downtown, but recently small practice such as small-scale and short-term events and social experiments have been actively conducted. In order to promote urban development strategically, it is necessary to evaluate in order to consider the long-term direction, as well as a method to evaluate small practices in a timely and indicators that can be convinced by the persons concerned. In this study, we analyze the relationship between long-term time series data of pedestrian volume and pedestrian flow data, and urban development activities regarding urban form (usage of buildings and those spatial arrangement) changing, history of small practices. Based on results of the analysis, we develop the new evaluation method of urban planning activities. The pedestrian volume and flow, which are part of the data used in this research, can be constantly monitored by IoT technology, and are expected to be a tool for urban development suitable for the smart city era.
- 研究期間
Research Period - 2020-05-16 - 2022-03-31
変更申請
変更のために新しい申請を保存します。
This will save a new application on the system for a modification.
研究者 / Researchers
申請中の研究者は表示されません。 / Pending researchers are not shown.
Eom Sunyong / Hanyang University
西堀 泰英 / 大阪工業大学
利用データセット / Datasets used
申請中のデータセットは表示されません。 / Pending datasets are not shown.
平成13年事業所・企業統計調査 調査区別集計 (CSV形式) データセット
2001 Establishment and Enterprise Census: Statistical data by enumeration districts (CSV format)
平成13年事業所・企業統計調査 調査区別地図境域データ (Shape形式) データセット
2001 Establishment and Enterprise Census: Boundary data of enumeration districts (ESRI Shape)
平成18年事業所・企業統計調査 調査区別地図境域データ 世界測地系 (Shape形式) データセット
2006 Establishment and Enterprise Census: Boundary data of enumeration districts (ESRI Shape, Japanese Geodetic Datum 2000)
平成18年事業所・企業統計調査 地域メッシュ統計 世界測地系 第1次地域区画別 (TXT形式) データセット
Grid Square Statistics of 2006 Establishment and Enterprise Census: Japanese Geodetic Datum 2000 (TXT format, by primary area partition)
平成21年経済センサス・基礎調査 調査区別地図境域データ (Shape形式) データセット
2009 Economic Census for Business Frame: Boundary data of enumeration districts
平成26年経済センサス・基礎調査 調査区別地図境域データ (Shape形式) データセット
2014 Economic Census for Business Frame: Boundary data of enumeration districts
平成21年経済センサス・基礎調査 調査区別集計 (CSV形式) データセット
2009 Economic Census for Business Frame: Statistical data by enumeration districts
平成26年経済センサス・基礎調査 調査区別集計 (TXT形式) データセット
2014 Economic Census for Business Frame: Statistical data by enumeration districts
平成18年事業所・企業統計調査 町丁・大字別集計 (TXT形式) データセット
2006 Establishment and Enterprise Census: Statistical data by small areas (TXT format)
平成8年事業所・企業統計調査 調査区別地図境域データ (ArcInfo Interchange File形式(E00)) データセット
1996 Establishment and Enterprise Census: Boundary data of enumeration districts (ArcInfo Interchange File format (E00))
研究成果 / Achievement
年次報告一覧 / Annual reports 必須
年次報告の内容はメンバーのみ表示されます。